

本日MBSで、第6話の放映です。
タイトルは「カツ丼」。
皆さん、覚悟してください。本当に、本当に、美味しそうですから!
何度も何度もモニター画面の中のカツ丼を凝視しなければならなかった、スタジオの夜。
この回の撮影と編集は、ホントに辛かった・・・
natsu ( 2009年11月13日 14:59 ) | コメント(3) | トラックバック(0)

本日MBSで、第6話の放映です。
タイトルは「カツ丼」。
皆さん、覚悟してください。本当に、本当に、美味しそうですから!
何度も何度もモニター画面の中のカツ丼を凝視しなければならなかった、スタジオの夜。
この回の撮影と編集は、ホントに辛かった・・・
natsu ( 2009年11月13日 14:59 ) | コメント(3) | トラックバック(0)
コメント(3)
神戸元町の蕎麦屋娘 | 2009年11月14日 06:12 | 返信
毎週楽しみに見ています。
私は神戸元町で蕎麦屋をしています。といっても、うどん、丼、定食なども出します。定食屋に近いのだとおもいます。
(ちなみに、お酒は瓶ビールと日本酒だけ。これは店主がうちは飲み屋ではないとのポリシーだそうです)
店も「めしや」のような、小さな古いお店で、数人が入れば満席状態。創業は戦前で縄のれんで看板も行灯です。
殆どの方が前を通り過ぎていくほど、地味で一見はいりにくい店構えです。
ただでさえ古い建物なのに、震災後大きな被害を受け、土壁にはヒビが入り、店が隣の地盤沈下の影響でだんだん傾いています。
大きなトラックが店の前を通ると、店が揺れます。
お客様に喜んでもらえるならと店主の考えで儲けは殆どなく、大幅に修復できる資金もなく、震災後から今まで頑張ってきました。
そんな今にもつぶれそうな店にも、お客様が来てくれます。
毎日、きつねうどんを食べる方。
ご夫婦でビールや板わさ、だし巻を時間をかけて楽しむ方。
どこかのお稽古の帰りの、女性3人組(まるでドラマの中の方と一緒)
毎年大晦日の12時前に、牡蠣丼を大学生の時から食べにきてくれる団体のお兄さん達。
等々。
だいたいの仕事や、体調、好み、などは小さな店ですので、注文と少しの会話で分かります。
ですが、毎日お食事を出しながらも、皆さんはどんな人生で、どんな気持ちでご飯を食べにきてくれているのだろうか?と思っていました。
実際は深夜食堂のように、その方の人生に触れる事は殆どありません。
でも、このドラマのように、来てくれた方がお腹と心をいっぱいにして帰っていってくれているのかなと思うと、暖かい気持ちになりました。
食べ物から、その方の人生を垣間みる。
そんな、よくありそうな内容なのに、今までこんなにシンプルであっさりと、じんわりと暖かいドラマは久しぶりでした。
自分も人生においての意味ある食べ物について考えましたし、うちの食べ物が誰かの意味あるものになるとしたら、本当に嬉しい事です。
すばらしいドラマを作ってくださり、本当にありがとうございます。
最後までしっかり見させていただきますね。
追伸。ポスターは深夜営業でないと駄目ですか??
是非、当店でも貼らせて下さい。
店内はカレンダーや季節の色紙絵があるだけですが、番組のポスターを貼りたいです。
うちに来てくださるお客様に、是非見ていただきたいです。
よろしくお願いします。
(間違えて重複の投稿してしまいました、すみません)
はやし@ロック平和党 | 2009年11月16日 11:10 | 返信
番組制作、ご苦労様です!
なんか久しぶりに毎週楽しみになる番組でほんとウレシイで
す。
東京が舞台っぽいんだけど大阪MBSさんの制作なんですね。
大阪の方が早く見れるのがうらやましいです。
先週のあがたさんには涙が出ました。
今週のカツ丼もおいしそうだし楽しみです!
今後もがんばってくださいね!
natsu | 2009年11月16日 18:52 | 返信
神戸元町の蕎麦屋娘さん、はやし@ロック平和党さん、素敵なコメントありがとうございます。これを励みに今後も頑張ります。
(神戸元町の蕎麦屋娘さま、ポスターの件でご連絡を取りたく、携帯以外のアドレスで一度コメント頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします)
コメントする
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://past.meshiya.tv/mt4/mt-tb.cgi/115